2021-01

スポンサーリンク
阪神

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載コラム第10回 地元・秋田の親元を初めて離れ…

高校生の頃といえば僕はまだまだ子供でした。自分では色々できるつもりですし、世の中のシステムはおおかた理解している。そんな風に思っていました。ですが、そんなのまーーーったくダメダメダメダメ。 おそらく藤田太陽少年もそうだったと思います。それで...
MLB

忘れないでほしい。海外移籍のハードルを下げるため戦った先人の存在。若き日の上原浩治の闘いとは

大学生から社会人になる頃、近鉄の野茂さんがメジャー挑戦した。当時はそれをテレビで見ているだけでもちろん、マスコミ人としての視点など持ち合わせずすごいなあと見入っていた。 96年から98年まで日米を行ったり来たりする生活をして現地で野茂さんの...
あの人はいま

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載コラム「ライジングサン」第9回 高校3年生で投手デビューも甲子園は遠く…

プロ野球選手になるような逸材です。そりゃ、高校時代なんてバットにかすりもしない豪速球を投げていたんだろう。そんな想像をする人も少なくはないと思います。 しかし、実際はどうでしょうか。僕は高校時代、兵庫県の公立進学校の野球部で主将をしていまし...
スポンサーリンク
阪神

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載コラム「ライジングサン」第8回 もしかしたらもしかして、カープのスラッガー・藤田太陽が誕生してたかも!?な過去

人生がどうなるかなんて誰にもわかりません。あの時こうしえおけばよかった、ああしておけばよかった。どんな人にもそんなときがあったことでしょう。 高校から社会人野球に進み、阪神に逆指名ドラフト1位で入団した逸材です。藤田太陽氏の素質は高校時代か...
あの人はいま

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載コラム「ライジングサン」第7回 高校野球が始まると父が豹変!超スパルタ星一徹状態に!

勉強しても運動しても劇的にグンと伸びる時期ってありましたよね。人によって違いはあるとは思いますが中学3年から高校2年生ぐらいの期間には驚くほど身長が伸びてみたり、打球の飛距離が伸びたりしちゃう時があります。 持っているポテンシャルによって違...
あの人はいま

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載コラム第6回 強肩アピールで強豪校からスカウトも選んだ高校は…

秋田県の高校野球事情というのは僕はほぼ分かりません。ですが、落合博満さんや石井浩郎さんのようなスラッガーを輩出した県であることは知っています。 太陽さんの時代、中学から高校に上がるにあたっては金足農業や秋田商業、秋田経法大附属が有力だったそ...
阪神

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載 第5回 中学生時代にスカウトを唸らせた「何じゃこら」な超強肩!!

自分の才能に気づく時があります。スポーツ選手なら若い段階で他の子供たちとの違いを自覚しているものです。藤田太陽の場合はやはり、自分の肩の強さが尋常ではないことを中学生で気づいていたようです。 最近、高校野球でよく目にするようになりましたが遊...
阪神

阪神OB藤田太陽氏東スポ連載第4回 少年時代に憧れた小技の効く名選手とは!

少年時代に憧れた野球選手というのは昭和の男の子なら、スッと頭に浮かぶはず僕にとっては阪神の1番・ショートの真弓明信さんです。あるいは、4番・サードの掛布雅之さんでした。不思議と投手はいませんでした。 ただ、中学に入って4番を打たせてもらって...
あの人はいま

阪神OB藤田太陽氏連載コラム「ライジングサン」第3回 岐路となった父の言葉とは!

偶然にも少年時代に同じような経験をしたことがある。のちにプロ野球選手となる藤田太陽とはレベルが違うが僕も少年時には複数のスポーツをしていた。 幼稚園の頃から小学1年生だったか少林寺拳法と水泳を近所の集会所でやっていた記憶がある。小学3年生に...
MLB

イチローが智弁和歌山高校野球部を選び、直接指導した理由の深層

同い年ではあるが、本当に取材のご縁が少ない選手だった。というよりも、僕が社会人になった頃にはもう有名すぎて近寄り難い存在だった。 イチロー選手と初めて直接、話をしたのは98年の日米野球でのことだった。米大リーグ・フィリーズのカート・シリング...
スポンサーリンク