オリックス

スポンサーリンク
近鉄

最後の猛牛戦士が現役引退!近鉄、オリックス、ヤクルトで活躍した坂口智隆外野手が引退を発表!

毎年、毎年、この時期になるとこういう気持ちになります。野球選手は一生、現役でプレーできるわけではない。それは分かってはいても寂しいものは寂しいのです。同郷の神戸出身ということももあり入団直後からずっと気になり続けていた元近鉄の坂口智隆選手。...
取材探報記

根鈴雄次さんを直撃!ラオウを覚醒させた縦振りスイングを「素麺」で解説

 東スポさんで3回連載となった根鈴雄次さんに直撃シリーズ。今日は第2回目です。初日には2022年の「投高打底」への提言。そしてこの日は根鈴さんが提唱する縦振りスイングそのものの理論を解説していただきました。野球、ゴルフなどスイングスポーツ経...
オリックス

オリックス・ラオウ杉本裕太郎が交流戦で不調脱却!“泥沼状態”だった要因を師匠・根鈴雄次氏が分析!

昨年、オリックスをリーグ優勝に導いた立役者の一人が4番で本塁打王となった杉本裕太郎選手でした。「ラオウ」の異名で一躍有名になりました。ただ、今季のスタートからの絶不調ぶりはかなりヤバかったです。それでも中嶋監督は起用し続けましたが、本人は相...
スポンサーリンク
オリックス

選手の人生変える野球眼!通算200セーブ達成のオリックス・平野佳寿を開花させた「そらそうよ」な岡田彰布氏

元々、選手に実力がないといけないよという部分は前提条件だがあれだけのポテンシャルがあるのに活躍できないという選手は結構、存在する。僕のような凡人でも他人から「楊枝さんはこうした方がいいのになあ」などと言われ図星なことが多々あるように、自分で...
阪神

オリックス・能見篤史投手が1500奪三振達成!!

おめでとうございます。本当はグラウンドの上か、ベンチ裏で本人に直接、伝えたいのですが今はコロナ禍で取材でグラウンドレベルに降りられません。仕方がないので、ここから、おめでとうございます。 04年ドラフト逆指名1位で阪神に入団。僕は能見投手の...
甲子園

東京2020、奈良県の聖火ランナー“一番打者”を務めたのは!!巨人などでも活躍した鈴木康友さん(天理校出身)でした!

オールドファンには懐かしい名前でしょう。鈴木さんは沢山いますので、僕はいつも康友さんと呼ばせていただいていました。少年時代は西武の選手として憧れの内野手で、新聞記者になってお会いできたときは本当に嬉しかった思い出があります。 ご縁があり、西...
MLB

イチローが智弁和歌山高校野球部を選び、直接指導した理由の深層

同い年ではあるが、本当に取材のご縁が少ない選手だった。というよりも、僕が社会人になった頃にはもう有名すぎて近寄り難い存在だった。 イチロー選手と初めて直接、話をしたのは98年の日米野球でのことだった。米大リーグ・フィリーズのカート・シリング...
ヤクルト

1984年生まれのバットマンで最多安打を誇る選手は?カープ・長野?ソフト・長谷川?それとも?

懐かしい。もう遠い昔の話だが今でも覚えている。2004年1月の藤井寺球場での出来事だ。前年、デイリースポーツの巨人担当として勤務していたが関西に転勤。近鉄担当となった直後、自主トレの模様を取材していたときだった。 当時、まだ2年目の近鉄ドラ...
阪神

前阪神・能見篤史投手がオリックスとコーチ兼任契約!

能見くんとは入団した1年目、2005年に初めて会いました。鳥取城北高校から社会人の大阪ガスを経て自由獲得枠で入団。通常のルーキーとは違い年齢も25歳とあって、大人の社会人として接した印象があります。 そこからすでに16年が経過しました。来年...
ヤクルト

最も地味な名球会会員へ?ヤクルト・坂口2000安打目指して!!

地味だなんて僕は思っていません。しかし、取材させてもらった時、坂口自身がこう言いました。「1400安打打ってる選手で一番地味なん俺ちゃうかな。(野球ファンのイメージでは)巨人、広島で頑張っている長野の方がたくさんヒット打ってると思ってるんや...
スポンサーリンク